駒込の外さないカフェ【6選】在住者が自信を持ってオススメ!
駒込に引っ越してきたばっかり。居心地の良いカフェはないかな?
六義園や旧古河庭園に散策に行くつもり。ついでに落ち着いたカフェはないかしら?
駒込ってなんか地味。おしゃれなカフェなんてあるの?
【百塔珈琲 駒込本店】
昭和レトロのアンティークな雰囲気と本格自家焙煎コーヒーを味わいたいのなら、こちらに行くに限ります。
駒込駅北口を出て、横断歩道を渡り右へ3分、『百塔珈琲』と書かれた看板があります。
ちょっとわかりにくいですが、お店は2階にあります。
看板の前でビルの2階に目をやると、「cafe」の文字がちょこんと出ています。
窓際に3人以上の姿が見えたら、店内は込み合っている(もしくは満席)の可能性があります。
外にメニューなどもなく入口も2階とあって、少し入りにくいかもしれませんが、思い切って階段を上ってみましょう。
厳かなドアを開けると、クラシックな気配漂う本棚や家具が出迎えてくれます。
店内はさほど広くはありません。
テーブルに注意書きとして、パソコン使用の禁止や混んでいるときの長時間の利用は控えてくれるよう、お願いがありました。
コーヒーを楽しむことをメインとしたお店です。
メニューは煎り方の違いから段階的に分けられた数種類のコーヒーや、オリジナルブレンド、自家製ケーキセットもあります。
コーヒー豆の量り売りも行っています。
価格はドリンクは600円、ケーキセットは1000円と決して安くはありませんが、価格に見合うだけの味と満足感は保証できます。
ひとりか二人くらいで行くのがいいかと思います。
※【百塔珈琲 shimofuri】と共通のスタンプカードがあります。
10個たまるとうれしい一杯無料サービス!
基本情報
〒170-0003 東京都豊島区駒込3丁目23−14 トーカン駒込 2F
03-6903-4751
月曜、火曜、金曜 13:30~19:30
土曜、日曜 12:00~19:30
水曜、木曜定休日
【百塔珈琲 shimofuri】
『百塔珈琲 shimofuri』は【百塔珈琲 駒込本店】の “霜降商店街” 入口にある支店です。
霜降り商店街は駒込駅から徒歩5分ほどの場所にあり、昔からの商店街が広がっています。
人通りも常にあり、古くからの商店街ですがとてもにぎわっていますよ。
『百塔珈琲 shimofuri』 は商店街入り口入ってすぐにある、ガラス張りの小さなカフェです。
外からわかるように決して広くはない店内ですが、天井が高く、店の半分はガラスの壁なので、開放感があります。
(なかなか計算された造りですね)
メニューはもちろん多種多様なコーヒーだけでなく、自家製のジャンジャーエールやレモネード、子ども向けの飲み物まで意外と結構多い!
一杯ずつていねいに淹れるので、ものによっては少し時間がかかることもありますが、注文が立て込んでいるときは事前に「お時間をいただきます」と教えてくれます。
コーヒーの店なのに申し訳ありませんが、私はここの自家製ジンジャーエールが大好きです。
味がしっかり濃いめなので、そのまま飲むよりフリーの冷水で割りながらいただくと、2杯分くらいのボリュームを味わえます(笑)
また、ちょっと変わったケーキやお菓子があったりもするので、ショーケースをのぞいてみて気になるものがあったら注文してみることをお勧めします。
ドリンクはだいたい500~600円くらい。
自家焙煎カフェとしては平均的な価格だと思います。
コーヒー豆の販売も行っています。
おしゃべりしても、作業をしても、のんびりしても何してもOK
ぜったいにくつろげます。
基本情報
〒114-0024 東京都北区西ケ原1丁目54−6 君津ビル102号
03-6903-4653
日曜~土曜 12:00~20:00(L.O19:30)
【Cafe Port Brooklyn】
『カフェ・ポート・ブルックリン』は駒込駅北口を出て横断歩道を渡り、左手に4分ほど歩いたところにあります。
この辺りは雰囲気のいいレストランやカフェが点在していますが、『カフェ・ポート・ブルックリン』は夜まで営業していることと、抜群の外観の良さから誰でも入りたくなってしまうカフェです。
入口のデザインはおしゃれで遊び心もあり、外に出されたメニューはつい足を止めて見たくなってしまいます。
店内は広すぎず狭すぎず、うるさすぎることもありません。
オーナーのこだわりが店内の隅から隅へとぬかりなくデザインされていて、ぜひトイレの中までよーく見てほしいくらい!
一歩入ったら、もうここは駒込ではありません(笑)
ディナー以外は直接カウンターまで注文をしに行き、先に支払いをするので、席はあらかじめ取っておきましょう。
料理やケーキの味は平均以上はあると思いますが、特徴的なのはコーヒーなどホットドリンクの量が多いこと。
この量でこの値段?というくらい、料金設定は低めです。
このお店はとにかく、駒込界隈で随一のおしゃれさ、ムードの良さを出しているので、この空間自体を楽しむお店といってもいいと思います。
居心地が大変良し。
基本情報
〒113-0021 東京都文京区本駒込6丁目15−9 フォレスタ六義園 1F
03-6912-1101
月曜~土曜 9:00~21:30(L.O 21:00)
日曜 9:00~20:30(L.O 20:00)
【cafe & deli cook】
『カフェ&デリ クック』は駒込駅北口前、横断歩道を渡って線路沿いの細い道を入ったすぐのところにあります。
一般的に見ても、めちゃくちゃ個性的なお店なのは間違いありません(笑)
まず入口が小さいので、うっかりすると目の前を通り過ぎてしまうので注意。
小さな入り口付近にはランチやデザートの手書きの看板が出ているので、それを見落とさないようにしましょう。
こぢんまりとしたドアを開けて店内に入ると、最初はびっくりします。
カウンターが数席、後ろは人が一人通るのがやっとのスペース。
ショーケースに手の込んだ作りのケーキたちがお出迎え。
「…狭っ!!」
というのが第一印象です。
ところが、スタッフさんたちがニコニコしながら、
「2階へどうぞ!」
というので、恐る恐る進んでみると、カウンターの奥に秘密の入り口のような階段が。
「…急っ!!」
この階段はものすごく急です(笑)
上から人が降りてこないか確認してから登りましょう。
2階はというと、1階の狭さからは想像できないくらい、広いです。
とはいえ、全体的にはたくさんのスペースがあるわけではないので、体の大きい人には向かないかも。
店内の小物や雰囲気などのセンスは大変良く、ちょっとした隠れ家的な感じが楽しいです。
ランチやデザートセットが800円前後で食べられ、そのすべてが手作り。
どれもしっかりとした味付けで、丁寧に仕上がっているのがよく感じられます。
男の人には少し足りないかも。
個人的には副菜の鶏レバーのオリーブオイルコンフィとレモネードがだいすき。
グラスの底に沈んだはちみつ漬けのレモンを、ガシガシつぶしながら食べるのが最高でした。
ひとり、もしくは二人で行くのがベスト。
基本情報
〒170-0003 東京都豊島区駒込3丁目1−13
050-1334-3204
月曜~土曜 11:30~22:30
日曜 11:30~21:30
木曜定休日
【紅茶とハーブの店 オレンジペコ】※紅茶のカフェ
【百塔珈琲 shimofuri】から2分ほど商店街の奥に歩くと、『紅茶とハーブの店 オレンジペコ』と書かれた看板があるのが見えます。
店構えは決して派手ではありませんが、外に出されたメニューを見ると手作りのアットホームなカフェであることはすぐにわかります。
店内は意外と広く、数人掛けの丸テーブル席などもあり、一人でもいいし何人かのグループでも窮屈にならずに滞在できます。
客層は落ち着きのある人たちばかりなので、静かにおしゃべりや読書が楽しめます。
敷居はぜんぜん高くありません。
メニューのメインは店名の通り紅茶とハーブティーで、合わせると十数種類にものぼります。
メニューには一つ一つの茶葉の特徴や飲み方が書かれていて、わからないことや聞きたいことがあったら、気さくなマスターや奥さんに聞けば何でも教えてくれます。
紅茶は600円前後しますが、ドドン!とポットで提供されるので、実質カップ2杯半ほどはあります。
お茶うけにクッキーもついてくるので、紅茶単体のオーダーでも十分。
しかも、ポットには手作りであろうカバーがかかっていて、見た目もかわいらしいし保温効果も抜群!
ずっとぽかぽかなお茶をいただけます。
ケーキや軽食などもすべて手作り。
ただし全体的に量は多くないので、紅茶のお供か小腹を満たすくらいがちょうどいいと思います。
ブログもなさっているようで、定休日はそちらで確認できます。
個人的には駒込で超穴場のお店だと思っています!
基本情報
〒114-0024 東京都北区西ケ原1丁目61−3
03-3915-5150
金曜~火曜 11:00~18:00
水曜、木曜定休日(そのほか臨時休業日はブログをチェック)
【Nanna Nap&Coffee】
駒込駅東口、アザレア通りそばの横道を入った、ちょっとわかりにくい四叉路の一角にちょこんとガラス張りのカフェがあります。
一杯ずつ丁寧にドリップ式でいれてくれるお店。
二人掛けのテーブル席が4つなので、店の規模はかなり小さいです。
外から中がよく見えるのでとても入りやすい。
メニューはコーヒーのほかにチョコオレンジなどのフレーバーコーヒーも。
自家焙煎カフェなのに、「本日のコーヒー」なら380円で飲めてしまう安さ!
ほかにもずらりとコーヒー豆を取りそろえ、それぞれ一杯430円というお値打ち価格。
カフェインレスもあります。
スタンプカードがもらえ、最初の3個でドリップパック一杯もらえます。
スタッフさんの感じもよく、コーヒーのお代わりをして長居していたら、「よかったらどうぞ」と違う種類のコーヒーも試飲させてくれました。
小さい子供さん連れのお母さんも来たりして、のんびりした空間を味わえます。
基本情報
東京都豊島区駒込1-26-3 CKレジデンス駒込101
080-3177-3093
水曜~日曜 10:30~20:00
月曜 10:30~18:00
定休日 火曜
まとめ
駒込駅周辺は有名どころのチェーン店はドトールくらいしかありません。
だから
こそ、個人で立ち上げたお店たちが独自の進化を遂げ、ほかにない味わいを醸し出しています。
高層ビルも繁華街もないけれど、落ち着いた静かな町の良質なカフェで、ゆっくりとした時間を過ごしてみませんか。