こんなにいろいろ尽くしてるのに、なんでもっと私を見てくれないの?
こんなに愛してるのに、どうして応えてくれないの?
こんなにもあなたを想っているのに、それしか言ってくれないの?
たりない、たりない…
もっと、もっと…
大好きな人の反応が自分の思ったようにならず、がんばってもがんばっても満たされないことはありませんか。
すてきな恋人関係のはずなのに、いつも何か満たされないきもち。
自分だけがすごく頑張っていて、空回りしている。
思い通りのリアクションを渇望している。
私にも経験があります。
心の本質的な部分で慢性的にさみしさを抱えている人ほど、相手からの愛情を繰り返し確認したくなる。
そして自分が思っているような反応をしてくれないと、傷つき、イライラし、相手を責めてしまう。
愛されたくて愛すのと、愛されたいと思いながらもただ愛すことは違う。
さて、あなたがその人を愛するのはなぜでしょう?
そのひとの性格や顔や趣味や考え方が好きだから?
それとも、そのひとにもっと愛されたいから?
無償の愛は親子の愛 聖母マリア様にはなれない
見返りを求めない愛=無償の愛というものがあります。
美しい響きですね。
すべてを包み込んでくれる優しくて大きな愛情を感じます。
これは親子、とくに母子間での愛情のこと。
考えてみてください。
お母さんが我が子どもを愛するのに、「これだけ愛したから、この子に○○してほしい」と思いますか?
という親もいますが、それは例外的な毒親です。
さて、あなたが愛している人はとうぜん、あなたの子どもではないですね。
あなたもその人の親ではない。
あくまで他人です。
「見返りを求めない愛こそ、本当の愛だ」なんていわれていますが、私は違うと思う。
そんなの親子愛か、百歩譲っても師弟愛くらいのもんです。
だって他人同士が一緒に生きていくなら、お互いに求め合わなければ成立しません。
利益がなければ一緒にいる意味がないじゃない。
恋人や夫婦といういわば他人同士に「無償の愛」なんてムリですよ。ムリ!
少なくとも私は、私を愛してくれない人を愛することはできません。
愛は求め合い、与え合わなければ成立しない でも…
恋人や夫婦の関係はつねに、ギブアンドテイク。
もらいっぱなしでもダメなら、与えっぱなしでもダメ。
あなたが相手の人を愛しているなら、相手もあなたを愛していないと成り立たないです。
しかし!
問題は愛情の求め合い、与え合い「ギブアンドテイク」が必ずしも「フィフティフィフティ」ではないということ。
100の愛を与えたからといって、100返ってくるわけじゃない。
いや、ときには120返ってくることもあるでしょう。それはうれしい。
でも60くらいしか返ってこないこともある。
こうなると、「なんでよ!?ヽ(`Д´)ノ」となる。
わかります。
デートのプラン考えて、素敵なレストランを探して、散歩ルートも考えて、評判のカフェを探して、なにからなにまで尽くしているのに、
「あんまりそこ行きたくない」とか「ごめん、なんかちょっと」とかバッサリやられると、ムカーッ!ときます。
とくに、「相手のためを思って、ほんとはやりたくなかったのに“やってあげた”場合」、この挫折感とストレスはハンパじゃないです。
この「相手のためを思って」。
たとえばイジワルな先輩が後輩に「アナタのためを思っていってるのよ」というドラマみたいなせりふ。
○○のためにやったのに…
といいたい人に、いいたい。
それ、相手の人が望んでいましたか?
あなたがそこまで尽くすこと、相手が望んでるんでしょうか?
望みもしないことをあなたがやりすぎているの可能性はありませんか。
あなたにとっては60しか返ってこない愛情かもしれませんが、相手にとってはそれが100の可能性もある。
愛情の価値観はお互いに違ってとうぜんです。
だって私たちは人間で、ひとりひとり考え方が違うから。
誰にどのくらいの愛を与えるかは、その人の自由です。
愛されたくて愛すの? いや、愛されるために愛するわけじゃないんだ
あなたは与えた分だけ、もしくはそれ以上の見返りを求めていますか?
もしそうなら、もういちどあなたがなぜその人を愛しているか考えてみてください。
あなたはその人のどんなところを好きになりましたか?
「顔は…平均よりちょっと下なんだけど、とにかくものすごく優しいんだ(*‘∀‘)」
「背が高くてかっこいいところ!レディファーストも徹底してる!」
「話し上手で一緒にいてあきない。いつも笑わせてくれる(^O^)」
…だからその人が好きなんですよね?
だからその人をもっと喜ばせたくて、幸せにしたくていろいろ行動をしてる。
ここが重要です。
深掘りします。
「あなた」がしたいからしている。
そうではありませんか?
本当の愛とはこういうことだと私は確信しています。
〈正しい愛情〉
あなたがその人を愛しているから、ただ行動する。あなたがやりたいことをやるのが目的。
いっぽう、これが誤った愛情です。
〈まちがった愛情〉
その人を愛する行動をした結果、さらに愛してもらうことが目的。本当にやりたかったことかどうかはべつ。
相手は人間で、あなたが思い通りにコントロールできるはずがないんです。
あなたがした行動であなたを愛するかどうかは、その人の自由なんです。ざんねんながら…
まとめ:「相手が思い通りの反応をしてくれない」 あなたの目的はなんだった?
相手の気持ちを確認したい、愛されているから感じたいと思うのはふつうのことです。
そんなふうに思わないで恋愛できる人がいたら、逆に尊敬します。
でも相手が自分の思い通りの行動をしてくれると思ったら大きなまちがい。
「なんで(私が思うように)愛してくれないんだろう」
と思ったら、この質問に答えられますか?
「なぜ相手はあなたの思い通りにあなたを愛さなければいけないのか?」
考えてみてください。
そもそもギブアンドテイクは成立していますか?
成立してなければとっとと別れたほうがいい。
見返りを求めない愛なんて与えてるヒマありません。
でも相手なりにあなたへの愛情を示しているなら?
そのときこそ、あなたはもう一度振り返ってみるべきです。
「愛されるために愛しているんじゃなく、愛したいから愛しているかどうか」
考え方を見直すだけで、心をもっと楽にしてその人と付き合えますよ。
だからそんなに悲しまなくていい。
経験者が断言します(^-^)
楽しいデートのはずなのに、なぜこんなに不安になるの? もし彼(彼女)がいなくなってしまったらと思うと涙がこぼれる こんな悲しくてさみしくて苦しい恋愛を経験したことがありますか? もしくは今ま[…]