【アダルトチルドレン脱却!】「せっかくしてあげたのに」と考えず他者貢献しよう
こんにちは、アダルトチルドレンからほぼ抜け出せているヤナセです。 ほぼ、というのは、アダルトチルドレンは病気じゃないので、100%治るといった概念がないと思うから。 さて、アダルトチルドレンは承認欲求が強いわけですが、見返りを求めて懸命に世話を焼く傾向にあるのは以前の記事にも載せたとおりです。 私は現在、超マイペースでわがままな外国人パートナーとお付き合いしているんですね。 で、そん […]
こんにちは、アダルトチルドレンからほぼ抜け出せているヤナセです。 ほぼ、というのは、アダルトチルドレンは病気じゃないので、100%治るといった概念がないと思うから。 さて、アダルトチルドレンは承認欲求が強いわけですが、見返りを求めて懸命に世話を焼く傾向にあるのは以前の記事にも載せたとおりです。 私は現在、超マイペースでわがままな外国人パートナーとお付き合いしているんですね。 で、そん […]
新型コロナウイルスで日本中からマスクが姿を消しつつありますよね。 幸い私は医療従事者なので(もうすぐ退職しますが)、まだマスクを毎日つけることができています。 同居人のロシア人C君は、日本で新型コロナウイルスが流行の兆しを見せ始めた今日になってようやくマスクを着用し始めました。 そして日々、新型コロナにおびえています… そういえば、ロシアでマスクしてる人見たことないや 何度か旅行 […]
私はこのたび30代後半にして長年のキャリアを捨て、留学することになりました。 人間関係も良く、同業他社に比べてお給料も◎、正社員勤務のほかに週一でアルバイトに行っていたほかの職場でも結構頼りにされていて、過酷な労働環境にいる人にしたら「それでやめるなんて贅沢だ!」と叱られることでしょう。 そのくらいいい職場でした。新卒後から十数年、数回の転職をしてきましたが、人生のなかで最も優れた環境で安定した収 […]
ロシア人彼のC君に、日本人女性の魅力を聞いてみました。 私個人ではなく、一般的なロシア人目線でどうなのかを尋ねてみると、ここはやはりテッパンの回答が返ってきましたよ。 それは… 太ってない 若く見える くさくない おお、やっぱりこんなところか。 なかには日本人の典型的な顔が好きだとか、ファッションが好きだとか、しぐさが好きだとかいうロシア人もいることでしょう。 ただこの […]
欲しいものを手に入れるには、なんだって努力が必要… え、じゃあ超お金持ちだったら? ハイ。お金持ちは大した努力もせずほしいものを手に入れられますが、そもそも努力してお金持ちになったんだからいいんです。 え、じゃあ親の資産を受け継いだだけの金持ちだったら? ハイ。その場合、その人の周りに集まってくるのはみんなお金目当てなので、本当に欲しいものを手に入れることはできないでしょう。 &nb […]
日本はアジア、ギリシャはヨーロッパ、チェコも東欧なんて呼ばれてるくらいだからヨーロッパに違いない。 さて、ロシアって何なんだろう。 モスクワやサンクトペテルブルクは広大な土地の西側にあるからヨーロッパと言えます。 共産主義の名残があるとはいえ街並みはヨーロッパそのもの。 で、私は極東ロシアのウラジオストクとそこから北へ1時間ほどのハバロフスクへ行ったことがあるんですが、 […]
どんな彼氏が理想?と聞かれたら、こんなふうに思ったことありませんか? ありのままの自分でいられる相手がいい ありのままの自分とは、生きたいように生きられる自分らしさを消さないで生きられる自分のこと。 それは内面だけでなく、外見にしてもそうです。 ガリガリ体型だって小太り体型だって好きでそうなったわけじゃない、もともとの体質ってありますよね。 「こんな体型の […]
外国人は日本人の年齢をあまり気にしない傾向にあるため、年上の日本人女性と付き合うことがよくあります。 ただしお相手が年下だと、年上彼女としてはどうしても若さへのコンプレックスがありますよね。 それに加えて、彼をサポートしようとするあまり過保護になってしまうこともあります。 以前の記事で「お母さんになってはいけない」と警鐘を鳴らしました。 じゃあ私たちアラサー、アラフォーの年上彼女とし […]
当方、一般的には小学生~中学生の子どもがいる年齢ですが、子どもはおりません。 逆に、10歳年下のロシア人彼氏がおります。 私は3人きょうだいの長女。親戚一同見回しても年の近い年上が誰一人としておらず、従妹もみんな年下で、ずっと面倒見のいいお姉さんでやってきました。 かつては恋愛依存に陥っていたせいでまともな恋人関係を築けなかった経緯もありますが、いまは自立した恋愛関係を続けられていま […]
日本語教育能力検定試験が不合格だったので、その理由を分析します。 これから日本語教育能力検定試験の合格を目指そうという方には参考になると思うので、最後まで読んでみてください。 私の失敗を活かせば合格がかなり近づくと思います。 重要なポイントはあなた自身が「日本語教師になったら」のビジョンがあるかどうか? ちなみに、私は日本語関係の仕事や勉強をしたことはなく、アルクの通信講座【2020 […]