酵素が消化にいいと聞きいたんだけど、酵素が何なのかすらよくわからない
酵素は食べたものを分解して吸収する働きをするんだよ
酵素には3種類あり、
- 消化酵素
- 代謝酵素
- 食物酵素
このうち食物酵素は食事からとれ、消化酵素も代謝酵素もサポートする、痩せすぎ女子には不可欠なものなんだ
- 酵素は消化吸収に大きく関わる
- 痩せすぎの人は酵素不足の人が多い
- 酵素は体内で作られる量がきまっているので、食物で補うべき
酵素と聞くと洗剤とか健康食品とか、どこかで見たようなキャッチコピーが思い浮かびます。
酵素は生きとし生けるものすべてがもっている物質。
生物は酵素がないと栄養を分解・吸収する力がなく、生きていられないんです。
本記事では、痩せすぎさんと酵素の関係、おすすめの酵素は何か?
を詳しく解説します。
酵素のありがたみがよ~くわかりますよっ!
酵素ってなに?
酵素はタンパク質でできている物質で、体内に取り入れたものを分解して吸収してエネルギーとして働かせるのに絶対に必要なもの。
酵素は年齢ごとに作られる量が決まっていて、年をとるとともにだんだん減っていきます。
タンパク質を構成しているアミノ酸がつながって細長~くなり、それが「ひとりで」に丸まって酵素になります。
体内にアミノ酸から自動的に作られているわけですね。
ひとりでに丸まるとか、なんかカワイイ。
酵素はこんな役割をもつ
酵素は食べ物に接触すると、「そいや~!!」という勢いで細かく分解し始めます。
どのくらい細かくっていうと、
分子レベル
の細かさ。
分子ってまた、難しい言葉を…と思いますが、簡単に言うと、
これ以上ないというくらいの小ささの単位(分子)まで砕く
ということす。
しかも、砕くスピードは1秒間に1000回。
早すぎてなんだかわかりませんね。
それだけの速度と回数で食べ物は「消化」されていくわけです。
「酵素」はひとつにつきひとつの物質を分解する役割しか持たないので、胃には胃の、腸には腸の専用酵素が待機!
それぞれの酵素は自分の居場所以外ではほとんど役に立たなくなるので、役割を終えると力尽きて次の器官へ流されていく…
せつない。
ビタミンやミネラルは三大栄養素(タンパク質、脂質、糖質)の代謝を助けますが、これらは酵素の働きがあって初めて意味を持ちます。
酵素なくして栄養素は語れませんね。
酵素サプリについて
酵素って、私たちの体の中で最低7リットル以上は作られています。
最低、ですよ、最低7リットルね。
そこにちょっと酵素ドリンクを飲むとか、ちょっと錠剤を飲んだくらいでは圧倒的に量が足りないんですよね。
だって、胃には強力な胃酸があるでしょ?
ふつうのひとが「酵素入りの健康食品」をそのまま摂取しても酵素としての働きをする前に、自分が消化されちゃう。
じゃあどんな人が酵素サプリに向いているのか?
『サプリメントの正体 本当に「効くもの」「危ないもの」 』(知的生きかた文庫 田村 忠司著)によると、
- 胃液の分泌が少ない人
- 消化力がかなり弱い人
なんですね。
なのでまったく役に立たないとは言えませんし、合う人にとっては栄養の吸収力を高めてくれる強力なサポーターになってくれます。
たとえば酵素や和漢など配合して太るための体づくりをサポートしてくれる【プルエル】は、胃腸の弱いガリ女さんにはおすすめできますね。
酵素の種類
酵素の数は二万種以上と言われています。
先ほども言いましたが、ひとつの酵素はひとつの物質しか分解できません。
なので食べたものすべてに応じた酵素が必要。
また、酵素は胃腸だけでなく肝臓や膵臓、血液や口のなかでも作られます。
ってことは、必然的にものすごい量の酵素が必要になるというわけです。
ちなみにどうでもいい比較ですが、地球上の哺乳類は約6000種、鳥類は約9000種、昆虫類は95万種だそうですよ。
では、酵素の大まかな種類、三つを見ていきましょう。
①消化酵素
代表的なのはでんぷんを分解するアミラーゼ、タンパク質を分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼ。
三大栄養素を分解してくれる頼もしいやつらです。
②代謝酵素
消化酵素で分解された栄養素を体中でエネルギーとして働かせる酵素。
新陳代謝、老廃物の排出、脳の思考、筋肉の運動、肺呼吸など、生命維持に必要です。
興味深いのは脳で何かを考えるだけでも代謝酵素でエネルギーが使われているってこと。
消化と代謝はシーソーのようなバランスで、どちらかが大量に出るとどちらかが不足します。
③食物酵素
消化酵素、代謝酵素と違い、食べ物からとることができる酵素。
役割としては消化酵素の働きを助けてくれることで、結果的に「酵素貯金」を代謝酵素に回すことができるというもの。
豆知識:
お酒に強いか弱いかも、じつは酵素の力。アルコールを飲むとアセトアルデヒドという毒性の物質が出て、「酔った」状態になります。
このアセトアルデヒドを分解できる酵素が多い人ほど酒に強く、少ない人ほどニオイだけでも酔っちゃうんですね
酵素が不足しやすい原因
現代人は特に酵素が不足しやすいようです。
理由を見てみると、耳が痛くなることもあるんじゃないですかね…
多いのは暴飲暴食です。
アルコールの飲み過ぎ、食事の食べ過ぎで消化酵素が大量に出て、そのぶん代謝酵素が減る。
また、ジャンクフードや加工食品、冷凍食品など、「できあがったもの」をたくさん食べるようになったことで、酵素がとりにくくなりました。
(食物酵素は70℃くらいで死んでしまうため)
生食の機会が極端に少なくなったとも言えますね。
封じられるとつらい
また、薬品類も影響します。
体の中で「解毒」の働きを持つ器官、肝臓もせっせと酵素を出してくれてるんですよね。
薬は体にとっては異物。
肝臓のなかの酵素たちも「ヤッテマエ~!!」と異物の分解を始めますが、これで大量の酵素を消費することに。
そういうわけで、長期間にわたる薬の服用は酵素不足につながるのでした。
痩せすぎ体型と酵素の関係
ガリガリの人はもともと消化酵素の分泌量が少ないと考えられています。
そこに加えて、暴飲暴食なんてしてたらますますですね。
私もお腹を下しやすい方でして、頻繁に腹痛と闘っていました。
特に若い頃は便秘と下痢をくり返してましたね。
そのわりに、消化力が弱いことに気づかず、好きなスナック菓子を食べたいだけ食べてました。
酵素が少ないと食べても適切に消化されません。
消化されないことには栄養として吸収されることもなく、吸収されなければエネルギーに変換されることもない。
その結果、からだはエネルギー不足となり、代わりに筋肉を分解していってしまうんですね。
酵素が少なく、消化力が弱いということは、いつまでたっても脂肪や筋肉がつきにくく痩せ体型のままと言えます。
食物酵素を意識してとることで、弱点だった消化力の弱さが改善されます。
栄養を吸収しやすくなるため、脂肪や筋肉がつくようになり、ボディメイクもしやすくなりますね。
もちろんそれだけじゃない。
代謝酵素がたくさん働き、代謝が良くなれば、老廃物が排出されやすくなる。
腸内環境が良くなれば、トイレに駆け込むこともなくなる。
肌質や髪質などが良くなり、外見が美しくなる。
肌質が改善されれば、メイクのノリも良くなるし、爪も割れにくくなる。
血流が良くなれば、冷え性が改善するし、疲れにくくなる。
ほしい!
どんな食べ物に入ってるの?
どんな食物酵素がいい?
食物酵素はゆいいつ、自分の意志で増やせる酵素です。
これを逃す手はない!
以下、食物酵素を多く含む食材の一覧です。
果物:
リンゴ、バナナ、キウイ、マンゴー、パパイヤ、アボカド
野菜:
にんじん、大根、キャベツ、山芋、レタス、セロリ、ブロッコリー
発酵食品:
納豆、塩こうじ、みそ、しょうゆ、チーズ、ヨーグルト、キムチ
その他:
オリーブオイル、ナッツ、豆、海藻、ドライフルーツ、生肉、鮮魚(刺身)
野菜や果物はすりおろすことでより多くの酵素をとることができます。
すりおろすと酵素が入っている細胞膜が破れ、中から酵素がぶわーっと出てくるんですね。
我が家にはミキサーもおろし金もないのでスムージー的なものは作れませんが、そのかわり納豆や塩こうじなどの発酵食品をよく食べます。
まとめ
- 酵素は消化吸収に大きく関わる
- 痩せすぎの人は酵素不足の人が多い
- 酵素は体内で作られる量がきまっているので、食物で補うべき
酵素と名のついた健康食品はたくさんありますが、酵素サプリだけとっていても栄養は足りないまま。
食物酵素で栄養を吸収する土台を整えつつ、まずは食事の見直しが必要ですね。
食べるものが足りなければいつまでも太れません。
PFCバランス(タンパク質:脂質:糖質のバランス)に気をつけて、どれに偏ることもなく栄養素をとっていきましょう。
太りたい人の目安は2:3:5です。(あくまで目安。2.5:2.5:5も)
じつは食生活を変えるだけで意外と消化吸収が良くなることもあるんですよ。
▶関連記事:ガリガリ女性の皆さん!太るためにはPFCバランスが最も重要です
食生活を変えても下しやすい、または胃腸が弱すぎて食生活も変えられない人は、サプリなどで補うのもいいですね。
私はよく粗食とドカ食いをくり返していたので、消化酵素にだいぶダメージを与えてしまったと反省してます。