LEAN BODYに興味があるんだけど、いくつも不安があってどうにも最後の決心が…
続けられるか?
ついていけるか?
月額払う価値はあるか?
道具が必要にならないか?
そもそも効果があるのか?
気になって申し込めない…
リーンボディを始める前の不安を解消!
【続けられるかな?】
レッスン数が豊富で飽きさせない工夫があり、楽しく続けられる
【ついていけるかな?】
レッスンはついていけるものあるしまだムリなものもある。できるものからこなし、厳しいものも試してみよう。失敗しても誰も見てないから大丈夫
【お金かける価値はあるかな?】
月額980円~はオンラインフィットネス業界で最安値。動画やインストラクターの質を考えるとランチ一回分で見放題なのは破格
【道具をそろえなきゃダメかな?】
LEAN BODYは自重(自分の体重)のみを使ったレッスンが99%、ダンベルやバランスボールなど買いそろえる必要はない
【ガリガリでも効果はあるかな?】
痩せ体型でも筋肉はついてくる!4週間でお腹がかたくなってきた!
私は運動嫌いでした。息切れするとか汗をかくとか、疲れることが大嫌い。
以前通っていたフィットネスジムでは、加減がわからずやり過ぎて、フラフラになって立てなくなることもありました。
(ランニングマシンを20分ほどやってみたところ、ぶっ倒れました)
痩せ体型で体力がない人が、毎月お金を払ってまでやってみる価値はあるんだろうか?
続けられるんだろうか?
疲れることにトラウマがあるガリガリ女子は、きっとこんな不安を抱いていることでしょう。
リーンボディを毎日続けている私が、そんなあなたの心配を解消します。
リーンボディを続けられるか不安
- 豊富なプログラムで飽きずに毎日続けられる
- 自分のクリアしてきた時間や消費カロリーが積みあがっていくのがうれしい!
まず最初にある不安、それが「契約したものの続けられなかったら意味ないよな…」ってこと。
子どもの頃の通信講座、一番飼いたがっていたくせにペットの世話は親任せ、フィットネスジムに入ったものの週一回が月に一回になりフェードアウト、カタチから入って高い貯金箱を買った500円玉貯金…
いや、ちがうな。私は貯金が趣味なので500円玉貯金だけは得意でした。
でもそれ以外は全部ほんと。やりたい気持ちはあっても、続かないときは続かない。
同じことの繰り返しで、これといって得るものもないので飽きちゃうんですよね。
私もリーンボディを始めるときは「続かなかったら…」という一抹の不安がありました。
期待しすぎてつまらないかも。
思うようにできなくてやめたくなるかも。
ちょっとだけそんなふうに考えました。
同じレッスンをリピートしても飽きない!
リーンボディ、なんたってレッスンの数はハンパない。公式サイトによると動画は随時追加されていて、現在400種以上もあります。(数えてませんが笑)
アプローチの仕方がニーズをうまくとらえていて、たとえば「気になる部位別」で選んだり、
ジャンル別に探せたり、
シリーズ別で探せたりできるんです。
探し方によって常に新しいレッスンが見つかるので、とっても新鮮!
レッスン内容も激しめのワークアウトからリラクゼーションのヨガまでさまざま。時にポップなBGM、時にラグジュアリーなBGM、とレッスンによって違うのもおもしろいですね。
これだけ豊富なプログラムのほかに、まだ飽きさせない工夫があるんですよ。
それが、履歴を見られること。
またレッスンを一度行うごとに、レッスン画面に回数が乗るので、今までに何回やったかわかるようになっています。
自分が何本、何回クリアし、何時間運動し、何カロリー消費してきたかがどんどん積みあがっていくので、これがうれしいですね。
頂上はまだ遠いけど、ゆるやかな登山をしているようなもの。
コツコツ登ってきて、ふと振り返ってみると「ああ、もうこんなに登ってきたんだ」ってわかるような。
自分がやってきた痕跡がわかるのは、もっと続けよう!というモチベーションにもつながります。
レッスン中に「これちょっと違うかな?」と思ったら、べつの動画に移ればいいだけ
すべて自由なんだっ!
リーンボディのレッスンについていけるか不安
- 難易度は簡単なものから難しいものまであるが、やる気を出せばちゃんと最後までできる
- レッスンによっては簡単そうに見えてもついていけないこともあるし、難しそうなのに意外と最後までできるものもある
- できなくたって何も心配いりません! ついていけるレッスンがたくさんあるから!
大丈夫、リーンボディは初心者から上級者まで幅広く対応しているので、なにをやっても置いてけぼりで自信喪失、ってことにはなりません!
どうかお願いしたいのは、できなくてもダメだと思わないでほしいこと。
ワークアウト(運動)の内容によっては、だんだん手足の動きがスピードアップしていくんですが、先生のカウントについていけないこともあります。
あとは、突然とんでもないポーズになるインストラクターさんを見て、「さすがにこれはムリ」とやる前から辞退することもよくあります。
やりながら、
ええええ~!?( ゚д゚)ポカーン
ってなる(笑) ヨガ系に多い。
筋トレ系でも、足を高く上げてそのままキープ→カウントダウンが終わるまでに腕がつかれて崩れることもあります。
ダンス系のレッスンは、もう腕と足の動きがめちゃくちゃ。リズムってなに?というレベル。
でも、カウントがずれたってダンスがめちゃくちゃだって、何も問題ありません。
ヘタクソでも体を動かしたのは事実、やらなければ使わなかった筋肉を動かしたのは確かなことなんです。
比較的簡単なワークアウトから激しめのものまで幅広いので、あえて上級向きのダンスとかやるとむしろバカみたいに楽しいですよ。脂肪燃焼というよりストレス発散になります。
ついていければ自信になるし、ついていけなくても自分なりの楽しみ方があります!
ちょっとずつやれる範囲を広げていけばいいと思う
リーンボディに月額払う価値があるか不安
リーンボディには以下のようなプランがあり、12カ月プランを選択すれば月額980円(税抜)で400種以上の動画を見放題です。
料金プラン | 月額 |
12カ月プラン | 980円(税抜) |
1カ月プラン | 1980円(税抜) |
モノの価値って難しいですよね。980円ってどのくらいの価値があるんでしょう。
牛丼1杯が380円だとして、約3杯分ちょっと。
ラーメン屋ならチャーシュー麺1杯分くらいか。
うまい棒なら100本分。
でも、休日のおしゃれなランチコースなら1500円くらいします。
おおよそランチ一回分の費用で、1カ月間、毎日自由な時間で好きなだけエクササイズができる。
ランチ一回分か…
通いのフィットネスジムは、だいたい月額8000円ほど。
パーソナルジムなら1回あたり10000円~くらいの計算。
別のオンラインフィットネスは月2回で1980円というところもあります。
(それぞれサービス内容が違うので、あくまで金額だけの比較)
リーンボディは業界で最安値なので、けっして高すぎることはありません。
が、やっぱり価値を見いだせないものには1円だって払いたくないですよね。
そんな私はリーンボディにお金を払う価値があると思っています。
リーンボディはYouTubeと違って、すべて一流のプロがインストラクター。エクササイズ初心者も対象なので、先生たちが動作の一つ一つを丁寧に教えてくれます。
先生はほとんどがスタジオで講師などの経験をしていて、初級者がどこをどう間違いやすいか、どんなふうに力が抜けやすいかなどよくわかってる。
なので適宜、「はい、ここで足が下がりやすいので、がんばって上げて!もっと!」など、まるで目の前にいるかのような指導をしてくれます。
広告や、ほかの面白そうな動画につい気をとられることもない。今やっているワークアウトに集中できます。
リーンボディにランチ一回分を予算を充てることは決して無駄ではありません。
リーンボディは道具を買いそろえる必要がないか不安
- トレーニンググッズは基本、なくてOK
- 一部レッスンではトレーニングバンド、軽めのダンベルを使うことがある
- ただし、ガリガリ女子にはヨガマットはあったほうがいい!(できれば厚みは6㎜以上推奨)
道具を買いそろえる必要は一切ありません。なぜなら、99%トレーニンググッズは必要ないからです。
たまたま私はトレーニング用のゴムバンドを持っていまして(↓)、
リーンボディのプログラムのなかに、たまたまゴムバンドを使った専用のレッスンがあったのです。
このプログラム以外でも、一部ゴムバンドを使うものもありますが、その際は「なくても大丈夫です」とインストラクターさんが言ってくれてます。
上のバンドトレーニングをやってみたい人は買ってみてもいいですね。
強度別に5本セットでせいぜい1300円くらいなので、持っていて損はしません。あると使い道はいろいろ。
また、ダンベルに関しては同じくごく一部のレッスンで使います。が、500mlのペットボトルで代用できるのと、レッスン自体がハードなのでとてもじゃないけどダンベルなんて持てません!
やりたいトレーニングにダンベルが含まれているようなら考えてもいいかも。でも後回しでぜんぜんOK
もう一度言いますが、ゴムバンドやダンベルがなくてもほとんどすべてのレッスンは受講可能です。ムリに買う必要はまったくなし。
そしてもうひとつ、ヨガマットについて。
ヨガマットそれ自体はトレーニングそのものとは関係ないので、なくてもできる、というのが答えです。
ただし…
てか痛い! 痛すぎる!!
どこが痛いって、まずヒジをついたとき! 膝をついたとき! 横向きになった時の腰骨! のけ反ったときの恥骨! 仰向けで転がるときの背骨!
もうゴリゴリ痛い( ノД`)シクシク…
タオルはすべるし、布団の上だとふかふかすぎて危ないのでおすすめできません。
私はとりあえず初めてのヨガマットだし、ということで有名なヨガワークスのそんなにお高くないヨガマットを買いました。3000円くらいだったかな?
厚みは3.5㎜。手や足をついた時のグリップがきいて、ポーズをとるのが楽になりました。ヨガマットすごい。
でもガリ女に3.5㎜はちと足りない感が…
ヒジと膝はラクになり、恥骨も当たりを感じなくなりました。腰骨もOK。ただ寝転んでお尻を持ち上げるようなポーズで、背骨にゴリッと来ます。
買い換えるなら6㎜かなぁと思ってますので、新しく買う方、ご自分の背骨と相談してみてください。
リーンボディを始めるにあたって準備するものの記事はこちらをどうぞ。
▶関連記事:リーンボディを始めるのになにが必要?最低限準備するもの2つ
リーンボディで効果が出るか不安
- 「継続は力なり」
- 目的意識を持って続ければ、必ず効果は出る!
まず、あなたが求めている効果とはなんでしょうか?
理想の自分、なりたい自分ですね。具体的こうなりたい、と考えることが大事です。
私の目標はハリのないペラペラな二の腕や太もも、お腹周りを引き締めて、猫背を改善し、下腹部のぽっこりを治したい、あわよくばバストアップにつなげたい、というわがままな野望を抱いています。
そのために筋肉痛がひどくない限り、毎日腹筋プログラムを取り入れ、日替わりで「今日は背中メイン+体幹」「今日は二の腕メイン+全身」など、体の調子に合わせてやることを変えてます。
たとえばピラティスはベースに体幹トレーニングがあるので、二の腕づくりのピラティスレッスンをやると、腕とお腹や背中まで同時に鍛えられる!
慣れてくると自分のやりやすい、その日の目的にあったレッスンを選べるようになるので、より効果は高まります。
私はリーンボディを始めてから4週間ほどで、あばらの下あたりの腹直筋がかたくなり、隆起してきたのを感じました。
その後、継続することであこがれのタテ割れ効果を得ることができました!
▶関連記事:太りたい女性でもリーンボディで腹筋割れの効果あり
さらに、広背筋を鍛えるトレーニングをがんばった結果、少しずつ猫背が解消されてきました(^O^)
胸をぴんと張っても息苦しくならなくなってきたんです。姿勢も良くなってきましたね。
貧弱でひ弱な外見を、美しく引き締めたい!(インストラクターさんたちみたいに!!)
時間はかかりますが、強い目的意識をもって毎日のレッスンをこなしていけば必ず体の変化はあります。
必ず変われます。
まとめ
運動が苦手だと、どうしたって「やらない理由」を探したくなりますよね。
本記事ではできるだけ「やらない理由、できない理由」をつぶしてみました。
リーンボディに魅力を感じ、あなたのなかに可能性を見いだせていただけたなら幸いです。
(誰でも無条件で2週間無料体験できます)
リーンボディを始める理由を見つけていただけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。